合格体験記 | 東進ハイスクール 厚木校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

東進ハイスクール 厚木校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 厚木校 合格体験記

青山学院大学
経営学部
経営学科

黒澤稼一 くん

( 自修館中等教育学校 )

2024年 現役合格
経営学部
東進での日々を振り返ると、まず高1まで戻ります。僕は勉強が好きではなく、やりたいことでないとやる気が出ないタイプの人間だったので、早めから始めて、自分のペースでコツコツゆっくり勉強し、受験に臨みたいと考えて東進に入学しました。そんな風に考えていた僕にとってはまさに理想的な塾だったと思います。

映像による授業なので、自分のペースで受講を進めることができたり、一時停止や巻き戻しをして聞き漏らしがないように勉強を進めることができました。また週に1回あるチームミーティングで、その一週間の計画を立てることができ、ある程度のスケジュール管理もしていただいたので、サボることなく一定のペースで勉強を進めることができました。

僕が受けた授業の中で特におすすめなのが受験数学1A・2B(基礎)です。この授業であやふやだった数学の基礎的な公式の使い方や、原理の理解ができました。この授業のおかげで苦手教科の一つだった数学の成績が飛躍的に上がりました。この授業なしでは僕は大学合格を実現できなかったかもしれません。

さらに東進の模試は回数が多く、僕はそのたびに今受験生の中でどの位置にいるのか、またできない分野を確認することができました。東進の模試の中でも、共通テスト本番レベル模試は点を取れるように目指すことで本番で成功することができました。僕は将来の夢がまだ決まっていません。国際経営に興味があるので、大学では経営学と英語の学習に力を入れたいと考えています。悔いのない大学生生活を送りたいと思います。

お茶の水女子大学
生活科学部
食物栄養学科

島田結菜 さん

( 厚木高等学校 )

2024年 現役合格
生活科学部
私は高2の冬に東進ハイスクールに入学しました。それまでの学校生活は毎日部活漬けで、定期テスト直前以外は勉強のことなど全く頭にありませんでした。ですが、私が部活ばかりに夢中になっている間に、同学年の友達は既に受験を意識した勉強を始めていたということに気づき、高2の冬に初めての焦りを感じました。そこで、部活を続けながらでも自分で予定を組んで勉強ができる東進で受験勉強をしようと決めました。

東進に入ってすぐの頃はやる気がありましたが、まだ部活が続いている中でいきなり勉強を何時間もやることはやはり難しかったです。予習や復習が適当になってしまうことが多く、「とりあえず受講をすすめる!」というスタンスになってしまっていました。そしてこの適当なやり方は部活を引退した春以降も続いてしまいました。これが私の受験勉強の中の一番の後悔です。当時は勉強している気になっていましたが、模試の成績はいまいち伸びず、勉強自体もつまらなくてやる気も出ないという悪循環に陥っていました。このような状況だったため7月頃に2度目の焦りを感じ、今まで適当にやっていた部分をみっちり復習することに決め、それをきっかけに模試の成績は伸びていくようになりました。結果が出ることが私にとって一番のモチベーションだったので、ここからいい波に乗れました。復習はやれと言われるほどやる気がでないものですが、後悔しないために絶対にしたほうがいいです。

苦手な科目はみんな進んで勉強すると思いますが、そればかりにとらわれるのは絶対に良くないと思います。既に苦手克服してできるようになったことや自分の得意教科を一度でもほったらかしてしまうと、久しぶりに手を付けたときに全くわからなくなってしまって自信も学力もなくしてしまいます。志望校別単元ジャンル演習講座などでも、達成した単元ももう一度やることでさらに身について自分の実力となります。

東進のコンテンツは、自分だけに合わせて作られているから、受け身だともったいないです。私はお茶の水女子大学がずっと第一志望で「ここしかない」と決めていたので、こうして合格することができて本当に嬉しいし、ここまでやってきたことに自信を持つことができました。もちろん初めはE判定しか出ませんでしたが全く気にしていませんでした。周りではなくて自分の伸びを見てあげてほしいです。勉強した分は絶対に自信に繋がります!強い気持ちを持って頑張ってください!

筑波大学
体育専門学群
-

西澤里奈 さん

( 厚木高等学校 )

2024年 現役合格
体育専門学群
私は高一から東進に入っている東進古参代表ですが、本格的に受験勉強を始めたのは、あの熱い体育祭が終わってからだと思います。早くから塾に入れてもらっている人は私のようにならないように気を付けてください。そうなった理由として、私の高校の中でトップにハードなダンスドリル部で青春謳歌していたので、東進にたどり着く夜七時半頃にはもうフラフラで、授業を受けていて、いつの間に寝ているなんてことがざらにあったことがあります。(そんな時には巻き戻しができることが東進の授業の良い点です。)今考えてみると、受講を進めるのに必死で、きちんと頭に入っていないことも多かったので、もっと早くから受験勉強を意識してやっていれば!というのが教訓です。(特に古典文法と日本史)

このように高一、高二の過ごし方には少々後悔はありますが、受験生の顔になってからの過ごし方には後悔はありません。なぜなら気持ち悪いほどガリ勉になったからです。朝練があった時間に起きて、学校で授業前に朝勉をして、移動時間はもちろん、1番追い込まれていた時期には、食事中や洗面所でも勉強YouTubeを見ていました。そこまでやらなくても受かっていたかもしれませんが、そこまで自分を追い詰めなければ不安だったのです。このように出来たのは、間違いなく部活で培った体力と精神力があったからです。

また、東進にいる仲間たちに加え、今まで散々楽しんできた行事や友達との思い出も支えになりました。なので楽しむときは楽しみ、やると決めたらやる!といったスタイルを確立することが、高校生活を充実させる極意だとわたしは思います。今後は、大嫌いだった数学を克服してまで(志望校別単元ジャンル演習講座には大変お世話になりました。)強く心惹かれてしまった、筑波のダンス部に入って、部活に明け暮れたいと思います。もちろん、お勉強のほうも両立して大学院まで進めるように頑張ります。そして一人暮らしになるので親のありがたさを感じながら、家事なども身に着けて一皮むけて社会に羽ばたいていこうと思います。

中央大学
商学部
金融学科/フレックスコース

石川天真 くん

( 東海大学付属相模高等学校 )

2024年 現役合格
商学部
僕は高校1年の2月に東進ハイスクールに入学しました。サッカー部と受験勉強の両立をしていたので早い段階で受験勉強を始めたことは合格の鍵となりました。平日は19時に練習が終わり次第そのまま東進へ行き閉館の22時まで勉強し、土日も午前練習が終わり次第、閉館の22時まで勉強しました。他の受験生と比べて勉強時間が限られていましたが、自分で予定を組める東進のカリキュラムのおかげで効率よく勉強を進めることができました。

低学年の頃は高速マスター基礎力養成講座で英単語や英熟語を移動の電車内で取り組むことを習慣化しました。毎週のチームミーティングでその週に取り組んだ範囲のテストをしていただいたので、チームメイトより高い点数を取るためにゲーム感覚で英語の基礎を学ぶことができました。僕の通っている高校は学年の8割以上が大学に内部進学する中で、自分の夢を叶えるために大学受験を決意しました。

右も左も分からない中始めた大学受験でしたが、担任助手の方たちが優しく話を聞いてくださり、何度も自分の背中を押してくださいました。振り返ってみると長い期間、自分自身と向き合って勉強し続け、合格を勝ち取るのは決して簡単なことではありませんでした。国語と英語は1年生の頃からコツコツ続けたので得意科目になりなした。しかし、世界史は暗記が大変で、何度も心が折れそうになりました。

現代文や英語と違い、世界史は覚える量が多く、自分の努力量がそのまま点数に表れる科目なので最初はなかなか点数が上がりませんでした。実際、世界史の暗記を高校3年の夏休みから集中的に始めましたが、最も伸びを感じたのは受験本番の1ヶ月前あたりでした。受験生の誰もがぶち当たる大きな壁だと思いますが、絶対に伸びるので最後まで泥臭く粘り強く、暗記を続けてほしいと思います。

忘れられないのは、夏の合宿です。4泊5日、1日15時間、全国の受験生が河口湖に集まって同じ屋根の下で英語を集中的に勉強しました。夏に自分の限界を超える経験をしたことで勉強に対する基準が上がり、自信につながりました。間違いなく夏の合宿で得た経験は自分にとって貴重な財産になりました。

最後に、大学受験はきついことの方が多く、逃げたくなることもあります。しかし、このミッションを達成した後にはこれまでの努力が今までにないほどの達成感と自信になったので、挑戦してよかったと思えました。後輩の皆さんにも自分に打ち勝って、新たな景色を見てほしいと思います。応援しています。

東京都立大学
理学部
生命科学科

渡部美桜莉 さん

( 厚木高等学校 )

2024年 現役合格
理学部
私は、東進で自分の勉強の方法を確立することができました。東進に入る前までも勉強はしていたものの、自分にあっている勉強の方法があまりわかっていませんでした。チームミーティングで同じグループの人の勉強の方法などを参考にして自分でも試してみて、勉強したことが身につくような学習方法がわかるようになりました。情報交換や、勉強の息抜きの場としてチームミーティングは自分にとってとてもよいものでした。

私は他の人に比べて遅い高3の4月から入り、たくさんの受講をしなければなりませんでした。その中で、受講をすることに必死になり復習を疎かにしてしまうことがありました。復習をあまりしなかったことで、受講して学んだこともすぐに忘れてしまう経験をして、時間を無駄にしたと思うことが多くありました。受講をしたら必ず復習をしたほうが良いと思います。

英語の基礎となる単語を覚えることが苦手であったため、高速マスター基礎力養成講座を活用して基本的な単語力を身につけることができました。早くに大学が決まったため、決まったあとは苦手科目の自習をしていました。東進の自習スペースは静かな環境かつ周囲の人の刺激を受けられる場だったためとても良かったです。大学が決まる前も家にいるとなかなか勉強ができなかったため、東進に来ることで勉強するモードに切り替えていました。自習スペースは東進が開いていれば使えるので勉強をする場としておすすめです。将来は多くの人を救うことができるような人になりたいと思います。

校舎情報

厚木校

厚木校
地図
厚木市中町2-1-21
本厚木駅前ビル 3、4階 ( 地図 )

電話番号0120-104-716
(または046-297-7724)

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。