校舎の様子 | 東進ハイスクール 厚木校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール厚木校 校舎長 葉山 崇

「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」が東進ハイスクールが目指すべき教育目標です。
厚木校では未来をリードし日本を再興するリーダー候補である無限の可能性を秘めた高校生の皆さんに向け「明るさ・前向き・厳しく」をモットーに生徒指導に日々取り組んでいます。
大学受験とは第一志望校合格に向け、共に高めあうライバル達と切磋琢磨し限界まで努力をする事の尊さを実感できる素晴らしい機会です。 是非、一緒に厚木校で第一志望校合格を勝ち取りましょう。

厚木校は、小田急線本厚木駅北口駅前という毎日でも通いやすい場所に位置しています。
校舎目標である「厚木校に関わる人々を救い、社会に貢献する人財を育成する、人財になる」をスタッフ一人ひとりが実践することで、生徒の皆さんが志望校合格にとどまらず、夢を実現し社会で活躍できる人財となることを目標としています。生徒全員が家のように親しめる明るい校舎環境、本気で勉強に集中できる学習環境を整えています。そのため、毎日登校をする生徒も非常に多く、とても活気のある校舎です。

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

市野 陽向 くん 早稲田大学 文学部 文学科
神奈川県立座間高校 卒 サッカー部 東進ハイスクール厚木校 OB
市野 陽向 くん 早稲田大学 文学部 文学科
担任助手として一言
勉強と部活や学校行事との両立を叶えたいと思っている人に特に東進をおすすめします!東進の映像授業の最大のメリットは場所や時間を問わず、自分のペースで授業を受けられることです。校舎に来て受講するのはもちろん家でも受講できます!また、担任助手と生徒の年齢が近いため、質問や相談も気軽にできます!そして受験勉強をしていると孤独を感じることがあるかもしれませんが、チームミーティングでは同じ目標に向かって一緒に頑張る仲間がいます!第一志望校合格を目指し、東進ハイスクール厚木校で頑張りましょう!
黒澤 稼一 くん 青山学院大学 経営学部 経営学科
自修館中等教育学校 卒 卓球部 東進ハイスクール厚木校 OB
黒澤 稼一 くん 青山学院大学 経営学部 経営学科
担任助手として一言
大学受験を見据えてそろそろ勉強を始めたい!でも部活も学校行事もあって忙しくて出来ない!そんなあなたに東進はピッタリな塾だと思います。私が東進をオススメするポイントの1つは自分のペースで勉強を進められることです。部活や行事で忙しいときには受講数を減らすこともでき、また自宅受講も可能なため、自分が一番集中できる状態で授業を受けることが出来ます。また東進では基礎の基礎から講座を取ることが出来ます。そのため高校の勉強から遅れてしまっている人、逆転合格を目指したい人にもオススメです!一方で、逆にどんどん先取り学習をしたい!という子もぜひ東進に来てみてください。基礎の授業を早くに受け切ることが出来れば、標準・応用とどんどん先に進めることが出来ます!東進ハイスクール厚木校で一緒に合格をつかみ取りましょう!
佐藤 栄祐 くん 明治大学 法学部 法律学科
神奈川県立座間高校 卒 軽音楽部 東進ハイスクール厚木校 OB
佐藤 栄祐 くん 明治大学 法学部 法律学科
担任助手として一言
自分のペースで計画を立てて勉強できるという点がおすすめです!時間に縛られないため部活が忙しくても勉強と両立することが出来ます。自由に授業を入れられるので勉強が遅れていても自分が頑張れば追い上げることもできます!また、チームミーティングで仲間の様子がわかるのでモチベにも繋がります。東進は一人一人に合わせた勉強ができるため効率よく学力を伸ばすことが出来ます。東進ハイスクールで周りの仲間と切磋琢磨して一緒に第一志望合格を掴みましょう!

→もっと見る

校舎イベント紹介

グループ面談

グループ面談

厚木校では毎週グループ面談を行っています。志望校、受験科目などを基に生徒3〜5人で編成されているグループ面談では、志望校合格までの年間スケジュールを基に一週間の学習スケジュールを立てます。週間予定シートに東進の授業・予習・復習の予定、音読の予定といった一週間の努力の量を記入していきます。受験勉強の先輩である担任助手の指導のもと、ライバルたちと共に互いに切磋琢磨しあい、実力を伸ばしていきます。

特別公開授業

特別公開授業

年に数回行われている特別公開授業では、いつもt-PODで授業をしている講師が直接校舎に登場し、授業を行います。東進に通っていない生徒に参加してもらい、東進のことを知ってもらったり、受験勉強へのやる気を高めてもらうためのイベントでもあります。「効果的な音読の方法」「数学的思考法」「難関大への化学」など毎回テーマを設定しており、出席した生徒からは「やる気が上がった」「嫌いだった英語が好きになった」など感想を聞くことができるなど、とても熱気溢れるイベントです。

※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。

weekly過去問演習

weekly過去問演習

厚木校では、9月〜翌年1月の毎週日曜日、自習室に集まって自分の第一志望の過去問演習をしています。これは自分の志望校の過去問を10年分解くことで、過去問の傾向、解く上での時間配分に慣れるためです。通常自分で過去問演習をすると、『10年分を解くことが出来ない』、『自習感覚で過去問を解いてしまう』などの声がありますが、週一回、スタッフが巡回する中、生徒全員で解くことで、『確実に10年分の過去問が解け』、『本番の雰囲気に近い状態で過去問に臨め』ます。志望校合格のため、過去問をやり尽くしましょう!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S