ブログ
2023年 7月 22日 英語を楽しむ秘訣~稲田ver~
こんにちは!厚木校担任助手の稲田です!
最近大学にジェラートのキッチンカーが来ているので、
見かけるたびに食べていたら友達に食べ過ぎと言われて悲しいです(泣)
そんな今日は、「英語を楽しむ方法」についてお話しします!!
私の思う、楽しむ秘訣は英語への考え方です!!
英語=受験科目に縛られている人は多いのではないでしょうか。
確かに、英語は受験科目ではあります。
しかし、大学受験を越えたその先にも英語は使う機会はあるはずです!
実際、「将来的に英語を話せるようになりたい!」という人もいると思います。
そんな時、大学受験で学んだ英語の知識は絶対に役に立ちます!
英語で話しかけられた時に、自分も英語で答えられたらかっこいい…
そんなことでも英語を学ぶモチベーションになるはずです!!
是非、大学受験の先を見据えて英語を楽しんでほしいと思います♪
今年度から部活動や体育祭などのコロナによる規制が緩和され、勉強時間が取れない…と悩んでいる人が増えたのではないでしょうか。
そんな方でも東進は映像によるIT授業のため、両立が可能です!!
現在東進ハイスクール厚木校では全学年を対象に「夏期特別招待講習」の申込を受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 7月 21日 僕は大学でこんな授業をとっています!~尾島ver.~
こんにちは!厚木校担任助手の尾島知佳子です!
私は最近「納豆」にドハマりしています!
納豆は『世界5大健康食品』に選ばれるほど、栄養素がとても豊富です。
みなさんも納豆を食べて、健康に暑い夏を乗り越えましょう!
さて、今回は私が明治大学情報コミュニケーション学部で所属しているゼミの活動について紹介したいと思います!
私が所属しているゼミの研究テーマは「イノベーション」です。
その名の通り、社会に様々なイノベーションが起きるプロセスを実践的に学んでいます。
例えば、メーカーの企業とコラボして商品を企画開発したり、
廃棄食品を使って学内カフェを開いたり、、、
そして現在は「アプリの開発」をしています。
ChatGPTを駆使し、大学のポータルサイトのアプリ開発をしています(これでも文系です!)
試行錯誤、上手くいくことばかりではありませんが、
ゼミのメンバーと協力しながら切磋琢磨しています!
大学では、興味のあることを自ら動き、学び、追求することができます。
みなさんも大学で追求したいことをイメージしながら、
受験のモチベーションにつなげていきましょう!
現在東進ハイスクール厚木校では全学年を対象に無料の「夏期特別招待講習」の申込を受付中です!
是非この夏から、受験に向けた準備を始めませんか!?
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!お待ちしております!
2023年 7月 20日 僕は大学でこんな授業をとっています!~磯田ver.~
こんにちは!厚木校担任助手の磯田です!
今回は僕が青山学院大学で取っている講義について紹介したいと思います!
今回紹介するのは、「経済学」の講義です!
理系なのに経済学?と思った方も多いと思いますが、講義として一番楽しいと感じるのは意外にも経済学でした。
大学にもよりますが、実は理系でも経済学のような文系分野の講義を受講することもできます。
身の回りにあふれている経済について勉強することが出来るので、普段の生活においての視点が変わります。
相模原キャンパス(淵野辺)に通っている僕でも青山キャンパス(渋谷)の講義を受けることが出来るので普段と違う風景で勉強することが出来ます!
受験生の時に理系科目が得意で理系の大学に入っても、文系の科目を履修することができるので是非参考にしてみてください!
現在東進ハイスクール厚木校では全学年を対象に無料の「夏期特別招待講習」の申込を受付中です!
是非この夏から、受験に向けた準備を始めませんか!?
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!お待ちしております!
2023年 7月 18日 夏休み前にやっておくべきこと~田倉ver~
こんにちは!厚木校担任助手の田倉優衣です!
最近は気温が高い日が多くてつらいですね…
私は扇風機の風が苦手なのでいつも扇子(せんす)を持ち歩いています!センスいいですよね?笑
校舎は冷房が効いているので、毎日東進に来て勉強するようにしましょう!
今日は、私が思う夏休み前にやっておくべきことについてお話しします。
それは、「息抜きの仕方を見つける」ことです!
夏休みには受験生は1日15時間、低学年生は8時間を目標に勉強しなければいけません。
長時間集中して勉強する必要があるので、息抜きで気持ちを切り替えるのがとても大切になってきます。
私はお散歩したり、自分の好きな音楽を聴いたりしていました!
他にも、仮眠をとる、甘いものを食べるなど人それぞれの息抜きの仕方があると思います!
もちろん、ダラダラ過ごさないように時間を決めてください!!
みなさんも夏休み前のこの時期に自分に合った息抜きの仕方を見つけておきましょう!!
現在東進ハイスクール厚木校では全学年を対象に無料の「夏期特別招待講習」の申込を受付中です!
是非この夏から、受験に向けた準備を始めませんか!?
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!お待ちしております!
2023年 7月 17日 勉強を楽しむ秘訣~熊坂ver~
こんにちは!厚木校担任助手の熊坂です!
今日は、「勉強を楽しむ方法」についてお話しします。
それは友達とお互いに教え合うことです!
ここで言う教え合うというのはお話しをするだけではなく、自分の理解した知識を再び表現することで、理解がさらに深まり、記憶としても定着します。
また友達にも新たな知識を渡せるので、お互いにとってWin-Winの関係になれます。そのような機会を設けるために、友達と一緒に休み時間に問題を解くことはとても効果的です!何事も同じ努力量頑張るなら、楽しく努力して結果を出す方が努力は継続します!
今年度から部活動や体育祭などのコロナによる規制が緩和され、勉強時間が取れない…と悩んでいる人が増えたのではないでしょうか。
そんな方でも東進は映像によるIT授業のため、両立が可能です!!
現在東進ハイスクール厚木校では全学年を対象に「夏期特別招待講習」の申込を受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!