ブログ
2023年 9月 6日 受験生時代のルーティーン~小池ver.~
こんにちは!担任助手の小池です!
一昨日から後期授業が始まりました。
大学の夏休みはもっと長いものだと思っていたので少しショックです。。
しかし後期には前期よりも面白そうな授業が多いので頑張って勉強モードに切り替えます!
さて、今日は私が受験生の頃に取り入れていたルーティーンを紹介します!
私は一日の勉強の始めと終わりにやるものを固定していました。
勉強の始めには生物の暗記学習を、終わりには必ず英語の長文問題をするようにしていました。
こうすることによって、毎日の学習の軸ができ計画が立てやすいことや、継続させやすいこと、切り替えがしやすくなること等多くの利点が生まれました。
毎日勉強をするうちに皆さんにも自分の中で自然にもルーティーン化していることがあるのではないでしょうか。
継続することはとても力になります。
しかし、人間というものは楽な方へ楽な方へと流されてしまいます。
特に毎日やっていることになると無意識に手の抜き方を覚えてしまうこともあるので、やることの意義を考えて学習に取り組みましょう!
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に
一日体験の申込を受付中です!
また高3生は9月15日入学〆切です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 9月 5日 1年後の自分の理想像~山本ver~
こんにちは!担任助手の山本です!
私は先日友達とスラッシュ川崎に行ってきました!
スラッシュ川崎は部屋に大きなプロジェクターがあるホテルで、友達と映画を2本も見ました。
涼しい部屋でゆっくりと充実した日を過ごすことができました。
夏は外で過ごすのもいいですが、たまには室内でゆっくり過ごすのもおすすめです。
さて、今回は私の1年後の自分の理想像について話したいと思います!
私の通っている明星大学の教育学部では
2年生から週に一度実際の中学校に行って教育現場を学ぶ授業があります。
この授業は明星大学を選んだ理由の1つでもある為楽しみにしているぶん、
緊張と責任も大きく感じています。
実際の教育現場に行けることはそう多くはないことですし、
4年生で行われる教育実習までに自分に足りない力を2年生の1年間で見つけられるよう、
積極的に授業に参加していきたいと思います。
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に一日体験の申込を受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 9月 4日 もし文系に進んでいたら?~田倉ver.~
こんにちは!担任助手の田倉優衣です!
最近、夜にジョギングをしています!
高校時代と比べて走れる距離も短くなりましたし、
毎回筋肉痛になるので体の衰えを感じます(笑)
さて、もし自分が文系だったら法学部や経済学部に進学していると思います。
私の将来の夢は「世界中の人々を幸せにすること」
なので、今の人々の生活を豊かにし、よりよい未来の為にも政策を考える政治関連の職業にも興味がありました。
自分が女性議員になったら、女性の社会での活躍の幅を広げたり、
より人々が幸せになれる社会を作っていきたいです。
とはいえ、今の夢である薬剤師になってからでも目指すことができるので、
将来の視野には入れておきます!!!
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に
一日体験の申込を受付中です!
また高3生は9月15日入学〆切です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 9月 3日 大理流!生活習慣の整え方
こんにちは!担任助手の大理瑞月です!
今日、母校の文化祭に行ってきました!
久しぶりに高校に行ってみて青春が眩しかったです、おばさんになりました(笑)
私が高校生の時は、三年間コロナの感染予防のために一般公開も屋台販売もできなかったのですが、
今年からできるようになっていてうらやましかったです、、、
大学生になると中々みんなで何かをつくりあげる機会はないので高校生のうちに思いっきり楽しんでください!
さて、今回は私流の生活習慣の整え方について話したいと思います!
私が受験生の時に意識していたことは睡眠時間はしっかり取る、ということです。
睡眠時間を削って勉強するのもいいかもしれませんが、一回削ると次の日からどんどん生活リズムが崩れてしまいます。
また、次の日眠くなって一日無駄にする方がもったいないです。
なので私は、毎日7時間は睡眠時間を確保する、と決めてそこから逆算して勉強ややることを終わらせるようにしていました。
また、睡眠をしっかりとらないとその日やった事の定着力も違うので、睡眠は絶対にしっかり取るようにしましょう!
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に一日体験の申込を受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 9月 2日 新井流!生活習慣の整え方
こんにちは!担任助手の新井健斗です!
先週、パーマをかけて眉毛サロンで眉毛を整えたところ周りの人の評価が良かったのが嬉しいです。
さて、今回は私の生活習慣の整え方についてお話しします!
私のおすすめは、朝の生活習慣を確立することです。
朝は一日の始まりのため朝の生活習慣が崩れてしまうと一日の生活習慣が崩れてしまいます。
まず、朝に決まった時間で早起きすることが一番大切です。
朝に決まった時間で早起きすることで一日のリズムをしかっり作ることができます。
また、早起きできないと一日の活動時間が短くなってしまうため一日を有意義に過ごせなくなってしまいます。
また、朝食をしかっり取ることで体がしっかり目覚めてくれるので朝食も取りましょう。
早起きをする生活習慣を立てようとしても、はじめはスッキリ起きれなくてつらいことがありますが、
やっていくうちに体が慣れてきて生活習慣が整うようになってくるので皆さんも朝の生活習慣を整えましょう。
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に一日体験の申込を受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!