ブログ
2023年 11月 4日 登下校における時間の使い方~熊坂ver~
こんにちは!厚木校担任助手の熊坂です!
今回は登下校おける時間の使い方についてお話したいと思います!
自分は高校時代は徒歩で通学していました。自分は部活の友達と最寄り駅まで通学していたのですが、友達と化学の知識問題を出し合いながら帰っていました!
これをすることで、自分が知らない知識を相手から得られますし、逆に相手に教えることで自分の知識の定着にも繋がります!このおかげで相手は化学が苦手科目だったのですが、自分が出した問題が試験に出て、無事第一志望の大学に合格しました!
本当に奇跡的ですがこういう小さな積み重ねが合格に繋がっていくのだなと思いました。
また、一日体験の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 11月 3日 登下校における時間の使い方~牧野ver~
こんにちは!厚木校担任助手の牧野です!
朝は寒くて起きるのがつらいです。
平日の1限はつらいです!
今回は「登下校おける時間の使い方」について書いていきたいと思います。
私は電車で必ず英単語を三十個覚えるようにしていました!
朝は脳が一番よく働く時間帯なので毎日やっていました!!
時間が余ったら古文単語も覚えていました!
朝どうしても眠い時は少しだけ寝てしまうこともありました。
朝の隙間時間でどれだけやれるかで合否を分けます!!!
是非参考にしてください!
また、一日体験の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 11月 2日 登下校における時間の使い方~石川ver~
こんにちは!厚木校担任助手の石川です!
先日,本厚木駅南口にある豚丼専門店にいってきました。
炭で焼かれた豚肉が香ばしく,ボリューム満点でした!
味が濃くてガツンと来るものが食べたい方にオススメです!
今回は「登下校おける時間の使い方」について書いていきたいと思います。
私は高校時代自転車通学だったため、有効活用できておりませんでした。
そんな私が大学生になり電車での通学時間に行っていることは
「実験内容の確認」です。
現在3年生の私ですが、実験の内容が重くなっていて困っております。
少しでも理解しやすくするために、目的や手順を実験前後の電車では必ず確認しています。
その分、実験が理解できた時の爽快感はたまらないです!
理系志望の方!参考にしてください!
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に
11月5日(日)に行われる全国統一高校生テストの申込を受付けています!
申込締切は11月2日(木)です。
自分の実力を確かめるためにも、是非お友達を誘って受験してください!
また、一日体験の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 11月 1日 もし一日先生になったら教えたい科目~稲田ver.~
こんにちは!厚木校担任助手の稲田です!
もうすぐ大学の学祭(文化祭)です。
高校生の時はコロナでなかなか行けなかったので楽しみです!
学祭では芸能人が来ることもあるので、皆さんも志望校の学祭について是非調べてみてください!
今回は「もし一日先生になったら教えたい科目」について書いていきたいと思います。
私が教えたい科目はズバリ「現代文」です!!
文系志望の人、結構現代文苦手な人多いと思います。。。私も正直現代文の問題を解くことは好きではなかったです。
しかし、受験勉強において現代文の問題をたくさん解いたことで、自分の視野が広がったと感じます。
現代文の特に「評論」をたくさん読むことで、受験勉強を始める前に比べて自分自身の考え方やモノの見方が一つ成長しているはずです!
先生になったら現代文はただの受験科目ではなく、ある意味教養科目であることを生徒に伝えられたらいいなと思います!
また、作文や感想文を書くことが好きなので生徒の文章を読むのも色々な意見が知れていいなと感じます!
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に
11月5日(日)に行われる全国統一高校生テストの申込を受付けています!
申込締切は11月2日(木)です。
自分の実力を確かめるためにも、是非お友達を誘って受験してください!
また、一日体験の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!
2023年 10月 31日 登下校の時間の使い方~大理ver.~
こんにちは!厚木校担任助手の大理です!
最近一気に寒くなりましたね、、、
今日、冬用の布団にしてなくて朝寒すぎて一時間くらい出れませんでした。
秋服が一番好きなので、もう冬になりそうで悲しいです。
今日は私の登下校の時間の使い方について話したいと思います!
高校生の時は自転車で20分くらいで着いたので、毎日音楽を聴いていました!
また、受験生の時は英単語と単語の意味を読み上げてくれる
アプリを使って流したり、
やる気が出ないときは洋楽が好きなので
人がいない道で歌って英語脳にしたりしていました(笑)
特に一個目の英単語を流し聞きするのは耳で覚えられるのでおすすめです!
大学生になってからは電車で一時間半かかるので大変になりました、、、
朝は大体満員電車なので出来ることは少ないですが、
課題が終わってない日は課題をしたり、
最近はそれでも時間が余るので妹にオススメされた本を読み始めました!
小学生の頃は本が大好きだったので、またハマりそうです。
おすすめの本があったら是非教えてください!
現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に
11月5日(日)に行われる全国統一高校生テストの申込を受付けています!
申込締切は11月2日(木)です。
自分の実力を確かめるためにも、是非お友達を誘って受験してください!
また、一日体験の申込も受付中です!
気になった方は是非、下のバナーから詳細を確認してみてください!