ブログ | 東進ハイスクール 厚木校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 69

ブログ 

2024年 1月 6日 共通テスト本番のアドバイス~中村ver.~

こんにちは!厚木校担任助手の中村麻緒です。

お正月の親戚の集まりで家族麻雀をして、なんと倍満でアガリました。

良い一年になる予感がします^^

 

共通テスト本番まであと一週間となりました。

今回は私から共通テスト本番のアドバイスをお伝えします。

「過ぎ去ったことは悔やまない」ことを是非意識してほしいと思います。

模試の休憩時間などで、先に受けた教科の答え合わせをして一喜一憂していませんでしたか?

友人と「この問題が難しかった」「今回は難易度が下がった」などと談笑していた人も多いのではないでしょうか。

 

共通テスト本番の特徴として休憩時間が長いことが上げられます。

各教科の間で30分~1時間ほど空いています。

時間に余裕があるとついつい前の教科の出来が気になってしまうと思いますが、

既に受験を終えた教科について考えるよりも、次の教科の対策をしましょう。

例え大きなミスをしてしまって悔やんでも、残念ながら結果は変わりません。

だからこそ、むしろ次の教科で取り返すくらいの心意気で臨んでほしいです。

自分が何をすべきなのか考えて、ベストを尽くしてほしいと思っています。

これまで努力してきた皆さんならきっと大丈夫です。

自信を持って挑んでください!

 

現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に

また、一日体験申込も受付中です!

気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!

 

各種お申込リンクの見出し

2024年 1月 5日 共通テスト本番のアドバイス~尾島Ver.~

こんにちは!厚木校担任助手の尾島知佳子です。

先日ただの歩道で盛大に転んでしまい、お気に入りの大学ジャージ(しかも今は廃盤の型)がビリビリに破けてしまいました。かなり落ち込んでいます…

 

共通テスト本番まで残り8日となりました。

今回は共通テスト本番のアドバイスについて話したいと思います。

私からのアドバイスは「自分を信じろ。」です。

本番はみなさんが想像する以上に緊張します。

2択で迷ったとき、この一問で合否が決まる、と思うとなかなか答えを出せないことも多いと思います。

しかし、試験には「制限時間」があります。

一問で必要以上に詰まってしまうと、他の解けるはずだった問題が解けなくなってしまいます。

なので、迷ったときはとにかく自信を持つことが大切です。

こんなに勉強したんだから、自分が正解だと思ったものはすべて正しい。

そのくらいの心持で試験に挑みましょう。

皆さんはここまですべてを犠牲にして勉強に励んできたはず。

なのであとは、自分を信じるだけです。

自分の努力に自信を持って、入試に挑みましょう!

 

現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に

また、一日体験申込も受付中です!

気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!

 

各種お申込リンクの見出し

2024年 1月 4日 経験者が語る!受験生のNG行動~山本Ver.~

 

 

担任助手の山本です!

あけましておめでとうございます。

2024年は20歳になる年なので、もっともっと成長していけるよう頑張りたいです。

 

今回は、受験生のNG行動についてお話します!!

そろそろ共通テストが近づき不安でいっぱいになっている人もいると思います。

私も1年前は同じような気持ちを抱いていました。

そんなときにやりがちなことが、不安になっていろいろなことに手を付けてしまうことです。

残り少ない時間を有効的に使うためには、

今自分がすべきことをもう一度整理してから勉強することが大切です。

新しい範囲を完璧にするのではなく、千題テストや過去問演習で見つけた基礎の抜けを

補うようにして勉強していくのがおすすめです。

不安になる気持ちも分かりますが、皆さんはここまでよく頑張ってきました。

最後の最後までやり切ったください!!!

 

現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に

また、共通テスト同日体験受験申込も受付中です!

気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!

 

各種お申込リンクの見出し

2024年 1月 3日 共通テスト本番のアドバイス~森田Ver.~

 

あけましておめでとうございます。担任助手の森田です。

2024年大学生活最後の1年は、今までできなかった沢山の経験をしたいと思います。

 

共通テストが目の前まで迫ってきていますね。

今回は共通テスト本番のアドバイスについて話したいと思います。

私からのアドバイスは「念には念を。」です。

試験開始後、問題傾向が変わっていないか一度全体に目を通す。

マークミスをなくすため、見直しの時間を必ず5分は作る。

当たり前の事だと思いますが、当日何が起こるか分からないため徹底しましょう。

 

これまで努力を積み重ねてきた自分を信じて、共通テストをやり抜きましょう!!!

現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に

また、一日体験申込も受付中です!

気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!

 

各種お申込リンクの見出し

2024年 1月 2日 東進ハイスクール厚木校より新年の挨拶

 

明けましておめでとうございます。

2023年は皆さんどんな一年だったでしょうか。

思うように勉強に身を入れる事は出来ましたか?

それぞれ、様々な思いや悔いはあると思います。

しかし、それらのことはきっと2024年のあなたを成長させてくれることでしょう。

東進ハイスクール厚木校は2024年も、夢に向かって頑張る生徒が集う場所として1月1日から開校しております。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

現在東進ハイスクール厚木校では高2生、高1生、高0生を対象に

また、一日体験申込も受付中です!

気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!

 

各種お申込リンクの見出し

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S