ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 7日 東進生として心に残っていること
こんにちは!今日のブログを担当する山本美温です。
最近貯金をしているのですが極端に一気に貯めようとしてお金があるのにないみたいな状態になっています泣
今回私が話すテーマは「東進生として心に残っていること」です。
私は高校二年生の2月頃に入塾しました。
高校時代はほぼほぼ勉強をしたことが無く、学校でもビリの方でした。しかし受験を段々と意識し始め、焦り、東進へ体験をしに来て、入塾しました。
これが私の東進ライフの始まりです。
ここからいくつかピックアップして心に残っていることを話していきます。
①東進ならではのTM
TMでは情報共有だけではなく、同じ目標思った友達と切磋琢磨することが出来、なおかつ受験に対して本音を話せる仲間と担任助手の方がいたので、心に残っています。
②整った環境
東進の自習室はありえないほど静かです!
なのでとても整った環境で勉強することが出来、とても印象に残っています。
現在冬期講習も受付中ですので、ぜひ受けに来てみて下さい!
2024年 11月 5日 模試を頑張った皆さんへ!!!

こんにちは!担任助手2年の稲田です!^_^
昨日は全国統一高校生テストでしたね!長い間よくがんばりましたね!
今回は「まだまだ伸びるよ受験生!!」ということで、少し長くなりますがお話ししていきます。受験生向けですが、低学年の皆さんもぜひ参考にしてください!!
まず、自己採点をして落ち込んでる人!
というかそもそもみなさんが高1.2の時に模試の後に自己採点してましたか?
(もちろんした方が良いですが!)サボってしまっていた人もいたと思います。でも、自己採点がすることが今では当たり前になっているのであれば、それも大きな成長です!えらいです!!
自分の思うような結果にならずに悔しさや不安を感じている人もいると思います。
ですが、ここで絶対に絶対に諦めちゃだめです!何か一つのことをしていると、挫折やうまくいかないことは必ずあります。ずっとうまく行く人なんていません。私は高3の12月ごろに一度スランプのような、何を解いても間違っているように感じてしまう時期がありました。でも、そんなうまくいかなかった時でも「今はこういう時期なんだな」と割り切るようにしていました。時には割り切ることも大切です。下がったらあとは上がるだけなので!!!
本番までの時間は確かに少なくなってはいますが、やろうと思えば出来ることはたくさんあります。今からその時間でできることを皆さんに教えます!
〜勉強編〜
暗記科目を伸ばす!
古文漢文や日本史は覚えれば得点に直結します!!
古文単語とかはそのまま出る可能性もあるし、日本史であれば文化史などの複雑な部分は今のうちに整理しておくと良いかなと思います。私大であれば社会とかはある程度出る範囲は決まってると思うので、そこの部分を重点的にやりましょう!!
〜生活編〜
何か息抜きになることを見つける!
特に1-2月はしんどい時期になってくると思います。ずっと勉強漬けではしんどいので、自分にとって息抜きになることを見つけた方がいいです!(コンビニスイーツを食べるとか、湯船に浸かるとか散歩するとかなんでもいいです〇)
息抜きに、私が最近ハマっている焼肉屋さんの写真載せておきます!大学近くにあるお店です。最近大学の最寄駅の明大前を開拓しているので、明治大学気になっている方なんでも教えます!!
みなさん一緒に頑張りましょう!東進にはこのしんどい時期を乗り越えた担任助手がたくさんいるので、些細なことでも相談してくださいね!
2024年 11月 3日 学部学科の選び方~原ver~

2024年 11月 1日 【無料体験】全国統一高校生テスト 本日締切です!
こんにちは!東進ハイスクール厚木校です。
全国統一高校生テストの〆切がついに本日になりました。
高校2年生にとっては同日体験模試に向けてのとても重要な模試になっています。是非受験しましょう!
高1生にとっては受験の準備となる大切な模試です。是非受験して、将来に向けて準備をしていきましょう♪
★お電話、コチラから申し込みが可能です