ブログ | 東進ハイスクール 厚木校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 

2025年 3月 9日 通っていた高校紹介!

こんにちは!厚木校担任助手の原です!

最近花粉症が再発してしまいとてもつらいです,,

特に目がかゆくなってしまうのが苦手なので

早く終わって欲しいです。

今日は、私の通っていた神奈川県立海老名高等学校

について紹介したいと思います!

【魅力】行事が盛ん!

海老名高校は何と言っても行事に力を入れています!

その中でも特に体育祭、文化祭に力を入れています。

体育祭に関しては団が誕生月で4つ分かれています。

誕生月で分かれているので学年が上がっても同じ団で3年間を通して同じ人と関われるのでとても仲良くなれます!

体育祭、文化祭に共通しますが団T、サッカーTといった文化もあります。

先輩の代で作った団Tに名前やメッセージを書いて後輩に渡します。

それを団活動や文化祭準備をするときに着ます!

先輩後輩のたてのつながりができるのもいい点だと思います。

 

また、一日体験の申込も受付中です!

気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!

各種お申込リンクの見出し

 

2025年 3月 7日 2025年度東進ハイスクール厚木校合格速報3/7

2025年 3月 7日 通っていた高校紹介~相模原高校~

こんにちは!厚木校担任助手の稲田です!

最近は犬を観ることにハマっています。犬飼ってる方いたら見せてください!!

今回のブログテーマは「高校紹介」ということで私の通っていた相模原高校の話をしたいと思います。

2年前の記憶を頑張って掘り起こしました(汗)

★相模原高校とは?

相模原市にある公立高校です。最寄り駅は上溝駅と相模原駅(どちらも徒歩20分くらい)で結構遠いです。

☆高校の特徴① 学力の高い生徒が多い

かなり周りの友達のレベルは高く、学力の高い人が多いです。難関大に合格した人も多いです!

定期テスト前に勉強しているのに勉強全然していない!と言って高い点数を取ることを「県相詐欺」と言います。

私もよく詐欺に遭っていました(泣)

☆高校の特徴② いろいろな場所から通学している

相模原にある高校ですが、部活の為に横浜や川崎から来ている人もいました。

厚木から通っている人もあまり多くはないですがいました!!

☆高校の特徴③ みんな穏やか

県相の特徴と言えば本当にみんな優しくて平和な所だと思います。

同じような性格の人が集まっているので穏やかな雰囲気です。

各種お申込リンクの見出し

2025年 3月 6日 2025年 3月6日 合格速報

2025年 3月 6日 私の通っていた高校紹介

 

こんにちは。東進ハイスクール厚木校1年の山本美温です!

楽しく春休みを過ごしていたのですが、ゼミの課題で7000字のレポートが残っていることを忘れていたので大急ぎで取り掛からなければいけなくなりました。。。

今回のブログのテーマは「自分の通っていた高校の紹介」です!

ちなみに私の通っていた高校は神奈川県立座間高等学校です。

〇放課後

最寄り駅は小田急線の「座間駅」なのですが、本当に何もありません。(ほぼ田んぼです)

なので座間校生は海老名駅だったり町田駅で遊んだりすることが多いです。

ですが部活に所属している生徒が多いので放課後は部活動に励んでいる生徒が多い印象です!

〇学校生活

基本的に行事は夏の体育祭、球技大会、秋の文化祭、冬の球技大会です。

座間高校は丘の学校に比べて白熱するというわけではありませんが、どの行事も楽しんで取り組んでいます!

〇学業

まじめな生徒が多いので定期テスト前などはしっかり勉強する生徒が多くいます。

自習室もあるので私はそこを利用していました!

 

高校一年生の皆さんは今から高校生活が始まると思うので、東進で勉強を頑張りながら青春しましょう!!

また、一日体験の申込も受付中です!

気になった方は是非、下のバナーから詳細をご確認下さい!

 

 

各種お申込リンクの見出し

お申し込み受付中!

S