ブログ
2024年 11月 1日 【無料体験】全国統一高校生テスト 本日締切です!
こんにちは!東進ハイスクール厚木校です。
全国統一高校生テストの〆切がついに本日になりました。
高校2年生にとっては同日体験模試に向けてのとても重要な模試になっています。是非受験しましょう!
高1生にとっては受験の準備となる大切な模試です。是非受験して、将来に向けて準備をしていきましょう♪
★お電話、コチラから申し込みが可能です
2024年 10月 29日 進級に向けて高2生がすべきこと
こんにちは!担任助手の山本です!
大学では、学祭のシーズンになってきました!
屋台がたくさん並んだり、大学にゲストが来たり⁉
高校生の時とは違った雰囲気や規模でとても楽しみです!
是非皆さんも第一志望校の学祭に遊びにいってみてると良いと思います!
今回は「高校2年生に向けて、進級前にしておいた方が良いこと」を紹介したいと思います!
私が思う進級前にしておいた方が良いと思うことは2つあります。
1つは、実際に自分がしておいて良かったと思うことで、
もう1つはやっておけばよかったと後悔していることです。
★1つ目は、勉強習慣を身につけることです。★
私は高校2年生のときから
部活終わりに東進に来る習慣が身についていました。
理由は大したものではなく、部活の先輩も東進に通っていて、
一緒に塾まで話せることが嬉しくて塾に通っていました。
塾に来ればみんな勉強しているので集中して取り組むことが出来ました。
そのおかげで、受験生になってから塾に来ることに抵抗がなくなりました。
多くの受験生がまずは勉強習慣を身につけることから始めますが、
私はそれを高校2年生のうちに身に着けたことで、
スタートで周りに差をつけることが出来ました!
勉強習慣を身につけるポイント!は、
まずは小さなハードルを用意してから徐々に上げることです。
例えば…
最初は学校の課題を毎日進める
⬇️
プラスで好きな科目の演習を30分取り組む
⬇️
勉強時間を伸ばして見る、科目を増やしてみる
勉強する理由や、勉強の仕方はそれぞれだと思います。
沢山の方法を試して自分のやり方を確立することが早いうちにできていると
受験生になったときにきっと楽になると思います!
★2つ目は、勉強方法を身につけることです。★
私は、勉強することに抵抗はなかったものの、
勉強の仕方がなかなかわかりませんでした。
その結果高校2年生の頃はほとんど成績があがらず…
受験生になった時に1からやり直しでした
勉強方法も人それぞれですが、自分のやり方を見つけることが大切です。
私の反省点は基礎を固めるという意識が無かったことです。
受講を沢山受けたり、問題演習をしたりしていたのは
早期に基礎を固めることが目的です。
高校2年生の勉強が受験生になった時に
どう繋がるのか意識できると良いと思います!!
例えば英語は、毎日校舎に来たら高速マスターに触れるなど、
継続した勉強方法の確立が必要になると思います。
皆さんも私と同じ失敗はしないように!!
現在、一日体験、五日間体験の申込を受付中です!
五日間体験はコチラから
無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!
2024年 10月 27日 この時期の過去問スケジュール
こんにちは!厚木校担任助手の岸です!
最近風邪が流行っていますね🤧
私は昨年インフルエンザに感染してしまったので今年は万全の対策を取ろうと思います…
共通テストまで残り2カ月半、この時期はやるべきことが多くて
計画的に勉強を進めることが難しいと感じる人も多いのではないでしょうか?
そこで今日は、【過去問スケジュール】についてお話していきます!
この時期は、毎日なにかしらの問題を問いている人が多いと思います
ですが、大問ごとだけでなく、過去問を1科目分(または1年分)通して解くことも重要になります!
何故か,,,
問題の傾向を掴むことはもちろん、
試験当日に必要な集中力や時間配分を今のうちに養っておくためです!
では、いつまでに過去問を解いておけばいいのかお伝えします
※あくまで目安ですので自分の進捗状況に合わせて下さい
☆国公立が第一志望の生徒
国公立大学の合否は共通テストの結果が影響しますね!
中には併願校を共通テスト利用方式で抑えたいと考えている人も多いのではないでしょうか?
となると、12月、1月には共通テスト対策に追われます!
対策をするためには、過去問を一通り解いて自分の苦手な分野を把握する必要があります。
そのため、国公立を志望する皆さんは、過去問を解くのを先延ばしにすると
直前期に苦しくなるので注意してください⚠
☆私立が第一志望の生徒
第一志望の大学が共通テスト併用の場合は、共通テストの過去問も後回しにせず解きましょう
厚木校の昨年の受験生は、平均で7~8校出願していました。
受験校が多いと過去問を解くのに時間がかかりますが
安全校だとしても、1年分も過去問を解かずに試験に臨むのは危険です⚠
だからこそ、今のうちに志望度が高い大学は先に対策しておくのが吉です!
東進ハイスクール厚木校の担任助手は皆大学受験の経験があるので、
自分に近い属性の担任助手に実際の過去問スケジュールを聞いてみると、
より計画を立てやすくなるかもしれません
いつでも相談お待ちしています✨
2024年 10月 25日 冬期招待講習始まりました*
こんにちは♪東進ハイスクール厚木校です!
最近肌寒くなってきて段々と冬の訪れを感じますね。
冬は高校生の皆さんにとってとても大切な時期なことを知っていますか??
そのことについて今日はお話していこうと思います!
高2生
画面の向こうにいる高2生の皆さん!
部活に疲れて家に帰って寝る日々を過ごしていませんか?
しかし、受験は後1年後に迫ってきています!!
高校二年生の1月からはもう本格的に受験勉強を始めなければいけないので、ぜひ冬期招待講習を受けて、受験勉強に備えましょう↗
高1生
高1生の皆さん!半年前に高校に入学したばかりだとは思いますが、受験は無関係ではありません!
高校二年生の1月からみんな受験に対して意識し始めます!その時期まで後一年ほどです。
長いと捉えるか、短いと捉えるかは皆さん次第ですが、今のうちから準備し始めていて損は絶対にありません
なので、ぜひ冬期招待講習を受けて、来年の冬に備えましょう↗
2024年 10月 25日 スランプから抜け出すコツ
こんにちは!担任助手の武田です!
季節が変わり、どんな服を着ようか考えるのが楽しみです。
今回はスランプから抜け出す方法について自分なりに紹介したいと思います!
★休憩を取る★
休憩は、ただ時間を無駄にするものではなく、脳をしっかりリフレッシュするために必要なことです!
人間の脳は長時間集中することが難しく、特に疲れている状態では勉強の効率がとても低下してしまいます。
私は、「ポモドーロ・テクニック」を取り入れることをおすすめします!
この方法は、25分間集中して勉強を行い、その後5分間の短い休憩を取るというサイクルを繰り返します。
短いスパンで休憩を入れることで、頭が疲れすぎる前にリフレッシュすることが出来て次の勉強により集中して取り組むことができるようになります!
実際に、私自身も疲れて集中できないときや時間を浪費していると感じたときにこの方法を使っていました!
さらに、長時間の勉強後には、長めの休憩(例えば30分~1時間程度)を取り、スマホを触るのではなく軽い運動やストレッチ、深呼吸などをすることもおすすめです。
座りっぱなしでいるよりも血流が促進され、結果的に脳の働きも良くなるそうです。
↓私も休憩時間を多く作るように心掛けていました!
★友達や家族に相談する★
勉強のスランプに陥ったときは、どうしても一人で抱え込んでしまいがちです。
ですが、友達や家族など他の人に話すことで自分の状況を整理して客観的に見ることができます。
友達に悩みを話すことで、「実は自分も同じようなことで悩んでいる」といった共感を聞くことができたり、一緒に乗り越えようとする気持ちが生まれます。
私も友達と話すことで自分だけが悩んでいるわけではないことに気づき、勉強に集中することができました。
また、友達同士でお互いの勉強方法を教え合うこともオススメです!
自分のやり方がスランプの原因である場合、友達の勉強方法を試すことでスランプから抜け出すことができるかもしれません!
★分析をする★
スランプの原因を理解することも抜け出すきっかけになると思います。
まず、なぜスランプに陥ったのかを考え、整理することが大切です。
もしスランプに陥ったら下の質問を自分に問いかけてみてください。
目標が高すぎて、プレッシャーを感じすぎていないか?
勉強法が自分に合っているのか?
疲れが溜まっていて、集中力が欠けていないか?
生活リズムや睡眠、食生活が不規則ではないか?
このように、勉強や生活を振り返り、自分が抱えている問題を特定することで、解決策を見つけやすくなります!
原因が見えてくれば、具体的に対応しやすくなるので、スランプから抜け出しやすくなるはずです!
現在、一日体験、五日間体験の申込を受付中です!
五日間体験はコチラから
無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!