ブログ | 東進ハイスクール 厚木校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 28

ブログ 

2024年 5月 28日 大学の授業で面白かった内容~岸ver~

こんにちは!厚木校担任助手の岸です。

飼っている猫が先日9歳の誕生日を迎えました

長生きしてほしいです!!

 

今回は「大学の授業で面白かった内容」を紹介します。

その授業名は「現代企業論」です!

3年次から履修できる授業で、教授が授業をするのではなく

毎回外部の講師の方が、自分の仕事についてのプレゼンをしてくださる授業です。

1つの業界に精通している方から、就職後に資格を取得して様々な活動をしている方までいて、

大変参考になります。

いい意味で大学らしくなくて、毎週この授業を楽しみにしています!

 

 

現在、一日体験、全国統一高校生テストの申込を受付中です!

両方無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!

各種お申込リンクの見出し

2024年 5月 26日 大学の授業で面白かった内容~森ver~

こんにちは!厚木校担任助手の森琴美です。

だんだん暑くなってきて夏を感じます。夏が好きなので夜まで半袖でいられる時期が待ち遠しいです!

 

今日は私の通っている社会情報学部の授業で面白かった内容を紹介します。

それは「コンピューティング実習」です。

この授業は1年の後期にあり、プログラミングの基礎を学ぶ授業です。

グループでゲームを作成したり、自分のホームページを作成したりします。

グループのみんなでアイデアを出しながら、コードを調べたりして理想のオリジナルゲームに近づけていくのがとても楽しかったです!

プログラミングはロボットや機械などを動かすためのモノという難しいイメージでしたが、この授業を通して身近なHPやゲームを作成することでプログラミングに親近感を持つことが出来ました。

ロボットや機械ほど本格的なプログラミングに興味はないけれど、WEBデザインやプログラミングが少し気になっているという人には社会情報学部、オススメです!

 

現在、一日体験、全国統一高校生テストの申込を受付中です!

両方無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!

各種お申込リンクの見出し

2024年 5月 25日 大学の授業で面白かった内容~佐藤ver~

 

 

こんにちは!厚木校担任助手の佐藤です。

 

今回は「大学の授業で面白かった内容」を紹介します!

 

法学部ですが一年生はまだ法律についての授業が少ないです。

憲法、民法、刑法の3コマしかありません。

その中でも一番面白いのは刑法です!

最近起きた事件を例に挙げながらその事件の判決を予想し、

具体的に刑法の何条に当てはまるかなどを教えてくれます。

でも教授が厳しくて授業を3分前から始めます。休み時間は休みたいです。

 

 

現在、一日体験、全国統一高校生テストの申込を受付中です!

両方無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!

各種お申込リンクの見出し

2024年 5月 24日 大学の授業で面白かった内容~熊坂ver~

こんにちは!厚木校担任助手の熊坂です。

教育学部って文系でしょ?と言われました。さすがに心の中で泣きましたね。

 

今回は「大学の授業で面白かった内容」を紹介します!

早稲田のマイナー学部ならではの授業を紹介します。

その授業は「生命科学探索法」です!

二年生の時に履修した授業なのですが、班で与えられたテーマに対して毎週スライドを用いて、発表して討論していく授業です。

雰囲気が研究室の討論みたいで楽しく、先生のご厚意により食べ物を食べながら授業を受けていました。あの時食べたおでんが未だに忘れられないです。ラフな雰囲気の中、真剣にサイエンスを討論することは楽しかったです。

 

 

現在、一日体験、全国統一高校生テストの申込を受付中です!

両方無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!

各種お申込リンクの見出し

2024年 5月 23日 大学の授業で面白かった内容~井上ver~

こんにちは!厚木校担任助手の井上です。

友達を大学に連れて行ったところ、田舎と言われました(泣)

相模原キャンパス、過ごしやすいですよ!!!

 

今回は「大学の授業で面白かった内容」を紹介します!

その授業名は「システム分析・設計応用」です!

これはプロジェクトの上流工程で必要な知見を身に付けるための授業になります。

上流工程とは、プロジェクトや製品の要件定義や前提確認、企画、開発の段取りやそのためのチーム作りといった段階です。

授業名から、何やら理系チックなプログラミングやら難しい数式やら使うように思われるかもしれませんが、そのようなことはしません。プログラミング等で開発をしていく前段階になります。

授業は、チームごとにメンバーが振り分けられて、話し合いながら、要件などをまとめていくといった感じです。

プロジェクトの失敗要因は下流の開発段階ではなく、上流でその7割があると言われています。

何かチームでプロジェクトをやる際には、お互いに必要な情報をすり合わせる必要があると実感しました。

 

現在、一日体験、全国統一高校生テストの申込を受付中です!

両方無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!

各種お申込リンクの見出し