ブログ
2022年 10月 11日 受験勉強のお供~望月ver~
こんにちは!厚木校担任助手の望月です。
今回は、私が受験生のときの受験勉強のお供を紹介します!
私の受験勉強のお供はラーメンです!
私は、休日のお昼ご飯にはほぼ毎回と言っていいほどラーメンを食べに行っていました!
息抜きの時間をしっかりとって、メリハリをつけることも成功の秘訣だと思います!
自分の最適な息抜き方法を見つけて、受験勉強を乗り切りましょう!
現在、厚木校では無料の一日体験を受付中です。
厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!
2022年 10月 10日 イギリス生活報告会のお知らせ
こんにちは!厚木校担任助手4年の福本修大です!
今回は、イギリス生活報告会にのおしらせです!
私は8月末から1か月間お休みをいただき、イギリスでホームステイをしていました。
なぜ農学部の私が海外に興味を持ったのか、海外での生活はどんな雰囲気だったのか、皆さん気になりませんか?
そこで10月15日19時半から『イギリス生活報告会』を実施します!
海外での生活に興味がある人、大学生になってから有意義なことがしてみたい人、まだ人生の目標が決まっていない人は是非参加してください!
現在東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて
全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。
どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は
2022年 10月 9日 勉強時間を増やすためにやったこと~久保ver~
こんにちは!厚木校担任助手1年の久保颯汰です!
今回は、自分が浪人してた時に、勉強時間を増やすために何をしていたかについて話していきたいと思います。
自分は浪人時代、「勉強習慣を崩さないこと」を徹底していました。
幸い、自分が通っていた東進新宿本科校のルールで強制的に登校するよう定められていた為、勉強習慣を作ることには苦労しませんでした。
しかし、これを維持することには相当な努力を要しました。
自分が特に意識したのは「例外を認めないこと」
「今日はいいや」を禁句とすることで、習慣が途切れるキッカケを排除しようと考えていました。
築き上げた勉強習慣は受験生にとっては宝です。
これがあるだけで一日10時間を超える勉強を毎日繰り返すことが可能になります。
勉強習慣がない方は、まずはこれを築きましょう。
勉強習慣がある方は、合格するその日まで、これを守り抜いてください。
想像以上の勉強時間が手に入るはずです。
応援しています。
現在東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて
全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。
どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は
2022年 10月 8日 勉強時間を増やすためにやったこと~武田ver~
こんにちは!厚木校担任助手1年の武田萌波です!
今回は、私が受験期に勉強時間を増やすためにしていたことについて紹介します。
私が勉強時間を増やすためにしていたことは、「睡眠を一定に取ること」です!
「え?それだけ?」と思うかもしれません。それだけなんです!
「睡眠時間取るくらいなら勉強する」という人もいると思います。
そんな皆さん、授業中や勉強中にお昼寝をしていませんか?
私は生徒時代、一定の睡眠時間を取ることで日中眠くならず、授業も集中して受けていました。
受験勉強は切り替えが大事です!
日中に寝てるなら、夜にまとめて寝て生活リズムを整えましょう!!
現在東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて
全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。
どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は
2022年 10月 7日 キャンパスのお気に入りの場所~石川拓海ver~
こんにちは!厚木校担任助手2年の石川拓海です!
今回は、私が通う、横浜国立大学のお気に入りの場所を紹介さていただきます!
みなさん!
横浜国立大学と聞いてどのような場所をイメージしますか?
横浜だから都会で海があって夜景がきれいで…
→この考え、間違いです!
横浜国立大学は発展している横浜駅からバスで20分ほど離れた山の中にあります。
自然豊かでのびのびと生活できることが特徴的な大学となっています。
特に、私のお気に入りである野音では、
休憩時間に芝の上で友達と話したり、軽く体を動かすことができます!
開放的で居心地が良い場所となっています!
横浜国立大学に訪れたときはぜひ足を運んでみてください!
現在東進ハイスクール厚木校では一日体験の申し込みに加えて
全国統一高校生テストの申し込みも受け付けしております。
どちらも無料で体験することができますのでご興味がある方は