ブログ
2022年 9月 19日 勉強時間を増やすためにやっていたこと~望月ver~
こんにちは!厚木校担任助手の望月です。
今回は、私が受験生のときに勉強時間を増やすためにやっていたことを紹介します。
私は1時間に1回短めの休憩時間を取っていました。
勉強する時間を制限することによって、短い時間の中で高いクオリティを保ちながら勉強することができていたと思います。
こまめに休憩を取ることによって朝から夜までスタミナ切れすることなく勉強もできるので、
結果的に質も量も増加できたと思います!
現在、厚木校では無料の一日体験を受付中です。
厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!
2022年 9月 18日 受験勉強のお供~森ver~
こんにちは!厚木校担任助手の森です。
今回は、私が受験生のときの受験勉強のお供を紹介します!
私の受験勉強のお供は ガルボ でした!
ガルボはチョコレートのお菓子です♪
どうしても集中力が続かなくて、勉強に身が入らないときなどに食べていました!
サイズもちょうどよく溶けにくいため、勉強のお供には1日1袋がぴったりです。
小腹を満たすことと糖分補給にもなるので、集中力を保って勉強するためにはもってこいです!
ぜひ、ガルボ をお供にして勉強に取り組んでみてください!
現在、厚木校では無料の一日体験を受付中です。
厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!
2022年 9月 17日 勉強時間を増やすためにやっていたこと~上杉ver~
こんにちは!厚木校担任助手の上杉です。
今回は、私が受験生のときに勉強時間を増やすためにやっていたことを紹介します。
主にやっていたことは2つあります。
1つ目は、早寝早起きをすることです!
自分は受験生時代は毎日5:30に起きて22:00~23:00に寝ていました!
朝起きる時間と寝る時間を明確に決めて活動することで、
無駄な時間を省くことができていたと思います!
2つ目は、自分よりできると思う友達と一緒に勉強することです!
常に一緒に勉強している人より遅れを取っているということを考えると、
下手に長く休憩を取ることもなくなりますし、緊張感を持った状態で集中することができます!
ただ、一緒に勉強して効率が上がる人と勉強しないと逆に損になるので注意です!
是非、以上の二点のコツを活用できる人は活用してみてください!!
現在、厚木校では無料の一日体験を受付中です。
厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!
2022年 9月 15日 勉強時間を増やすためにやっていたこと~岸ver~
こんにちは!厚木校担任助手の岸です。
今回は、私が受験生のときに勉強時間を増やすためにやっていたことを紹介します。
主にやっていたことは2つあります。
1つ目は、時間を決めて休憩をとることです!
時間を決めないと際限なく休んでしまい、勉強時間が減ってしまうからです。
自分に合った一定のサイクルで休憩するのもおすすめです!
2つ目は、SNSのアカウントをログアウトにすることです!
誘惑になるものを遮断するのは一番効果があると思います。
SNSを見ていたらいつの間にか時間が経っていた!という経験をしたことがある人は
多いと思います。
厚木校では、勉強中にスマホを預けることができるので、
スマホを触ってしまって集中できないという人はぜひ預けて勉強しましょう!
現在、厚木校では無料の一日体験を受付中です。
厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!
2022年 9月 14日 勉強時間を増やすためにやっていたこと~大杉ver~
こんにちは!厚木校担任助手の大杉です。
今回は、私が勉強時間を増やすためにやっていたことを紹介します。
最も効果があったと感じたのは、勉強時間を記録することです!
自分の努力量が可視化されることで「こんなに勉強した」という自信になったり、
逆にあまり勉強出来ていないときには危機感を抱くきっかけになったりしていました。
また、友人と記録を見せ合うこともできたので、
周りの人が何をどのくらい勉強しているのかを知り、
自分も負けないように努力しようと思うことが出来ていました。
みなさんもぜひ参考にしてみてください!
現在、厚木校では無料の一日体験を受付中です。
厚木校で一緒に受験勉強を始めましょう!校舎でお待ちしております!