ブログ | 東進ハイスクール 厚木校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 11日 受験生時代のマイルール

 
こんにちは!厚木校担任助手の磯田です。
すっかり肌寒くなり、夜は布団が手放せない季節になりましたね。
そんな寒さですがどうやら人間だけが感じているわけではないようです。
先日うちで飼っている犬が少しさむがっていたので、そっと毛布をかぶせてあげるとこちらを見てきたのでパシャリ。
犬にとっても布団が手放せないらしいです笑
 
さて本日は受験生時代のマイルールについてお話したいと思います。
受験生にとってはもちろん、これから受験生になる人にとっても自分に合ったルールを作ることは大切なことです。
それらがルーティンとなり、何か心情に変化があった時にルールが受験生である皆さんを守ってくれると思います。
そんな皆さんのルールの選択肢になればと思います。
 
1つ目が、休憩は疲れる前に取ることです。
 
以前は疲れたら休憩を取っていましたが、一度休憩してしまうとついついスマホを長時間触ってしまい、気がついたら30分経っていることが多くなっていました。いわゆる休憩に対してメリハリが無くなっている状態ですね。しかし、1時間勉強したら必ず5分休憩することをルーティン化するとメリハリがつき、総勉強時間も多くなりました。ここで大切なのがまだ勉強を続けられそうだと思っても必ず休憩をすることです。きりが悪いところであえて勉強を中断することで続きの勉強をしたくなる、ツァイガルニク効果も得られて一石二鳥です。
また、どうしても眠くなってしまったときは、仮眠をお勧めしています。ただし、時間は20分。それ以上寝てしまうと体が熟睡モードに入ってしまい、目覚めが悪くなってしまいます。併せてカフェインを寝る直前に取ると、目覚めの時に丁度効果がでるのでおすすめです!
 
2つ目が勉強が楽しいものだと思い込むことです。
 
おそらく多くの人が苦手であろう勉強ですが、考え方を変えるだけで勉強が一気に楽しくなります。
例えば、自分は勉強をゲームのようにとらえていました。問題をゲーム上の敵だと想定し、バサバサと敵を切り倒していく感覚です。特に志望校別単元ジャンル演習のような演習量がものをいう勉強の際に役立ちました。また、喜びを大げさに感じ取ることも意識していました。例えば一週間前に間違えた問題を2回目で完璧に解けたとき、普段なら少し嬉しい気持ちになるものを大げさに喜び、自分は天才だと思い込んでいました笑
 
以上2つが自分が受験生の時に自分が決めていたマイルールです。
皆さんのマイルールの選択肢になれば嬉しいです!
ルールを決めて楽しく勉強をしましょう!
 

現在、一日体験、五日間体験の申込を受付中です!

五日間体験はコチラから

無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!

2024年 11月 9日 小さな積み重ねが大きな結果に!微差こそ大差!

 

こんにちは!厚木校担任助手の岸です!

 

全国統一高校生テストから一週間経ちましたね。

帳票を見て、「なぜこれだけ勉強しているのに結果が出ないんだろう?」と悩んでいる人もいるかもしれません。

そのため、今日は『微差こそ大差』をテーマに、成績を上げるヒントをお伝えします!

 

1. 毎日10分だけのプラスアルファ

たとえば、毎日10分間だけ難しい単語を追加で覚える、数学の公式を復習する、英作文を1文書いてみる…

こうした小さな積み重ねを習慣にするだけで、他の受験生との差がついてきます。

また、低学年生の皆さんも毎日10分プラスアルファで勉強してみましょう!

具体的には、自分が苦手な科目の基礎固めがおすすめです

苦手な科目でも、1日10分だけなら続けられそうだと思いませんか?

 

私は受験生時代に英語が苦手だったので、東進から帰ってすぐ10分は英語の勉強をしてから寝るようにしていました!

英語が苦手な人は、音読をするのもオススメです!

朝10分早く起きて音読をすれば、脳のウォーミングアップにもなると思います!

音読用の教材として速読英単語がおすすめです↓

 

2. 小さなミスを見逃さない

テストや模試でのミスには、大きな誤解や知識の穴が潜んでいることが多いです。点数に大きな影響はなくても、

小さなミスの原因をしっかり確認しておくことで、苦手分野や理解が不十分な部分が見えてきます。

こうした「微差」を丁寧に改善していくことはとても大切です!

東進の模試の帳票は、自分がもしかしたら正解出来ていたかもしれない(≒ケアレスミスかもしれない)問題に印がついているので、

確認して、優先的に復習しましょう!

 

3. 忙しい時でも勉強しない日を作らない

受験勉強は長期戦です。

毎日勉強するということは、受験生の皆さんは当たり前に出来ていることだと思うので、

低学年生の皆さんに特に意識してもらいたい項目です!

学校行事や部活で忙しい日々を送っていると思いますが、忙しいからこそ、周りと差をつけるチャンスです!

まずは1日最低でも30分だけでも勉強するよう心がけましょう。

気づかないうちに微差が積み重なっていくはずです!

 

 

現在、一日体験、冬期特別招待講習の申込を受付中です!

五日間体験はコチラから

無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!

 

2024年 11月 7日 東進生として心に残っていること


こんにちは!今日のブログを担当する山本美温です。

最近貯金をしているのですが極端に一気に貯めようとしてお金があるのにないみたいな状態になっています泣

今回私が話すテーマは「東進生として心に残っていること」です。

私は高校二年生の2月頃に入塾しました。

高校時代はほぼほぼ勉強をしたことが無く、学校でもビリの方でした。しかし受験を段々と意識し始め、焦り、東進へ体験をしに来て、入塾しました。

これが私の東進ライフの始まりです。

ここからいくつかピックアップして心に残っていることを話していきます。

①東進ならではのTM

TMでは情報共有だけではなく、同じ目標思った友達と切磋琢磨することが出来、なおかつ受験に対して本音を話せる仲間と担任助手の方がいたので、心に残っています。

②整った環境

東進の自習室はありえないほど静かです!

なのでとても整った環境で勉強することが出来、とても印象に残っています。

 

現在冬期講習も受付中ですので、ぜひ受けに来てみて下さい!


 

 

2024年 11月 5日 模試を頑張った皆さんへ!!!


 
 

こんにちは!担任助手2年の稲田です!^_^

昨日は全国統一高校生テストでしたね!長い間よくがんばりましたね!

今回は「まだまだ伸びるよ受験生!!」ということで、少し長くなりますがお話ししていきます。受験生向けですが、低学年の皆さんもぜひ参考にしてください!!

まず、自己採点をして落ち込んでる人!

というかそもそもみなさんが高1.2の時に模試の後に自己採点してましたか?

(もちろんした方が良いですが!)サボってしまっていた人もいたと思います。でも、自己採点がすることが今では当たり前になっているのであれば、それも大きな成長です!えらいです!!

自分の思うような結果にならずに悔しさや不安を感じている人もいると思います。

ですが、ここで絶対に絶対に諦めちゃだめです!何か一つのことをしていると、挫折やうまくいかないことは必ずあります。ずっとうまく行く人なんていません。私は高3の12月ごろに一度スランプのような、何を解いても間違っているように感じてしまう時期がありました。でも、そんなうまくいかなかった時でも「今はこういう時期なんだな」と割り切るようにしていました。時には割り切ることも大切です。下がったらあとは上がるだけなので!!!

本番までの時間は確かに少なくなってはいますが、やろうと思えば出来ることはたくさんあります。今からその時間でできることを皆さんに教えます!

〜勉強編〜

暗記科目を伸ばす!

古文漢文や日本史は覚えれば得点に直結します!!

古文単語とかはそのまま出る可能性もあるし、日本史であれば文化史などの複雑な部分は今のうちに整理しておくと良いかなと思います。私大であれば社会とかはある程度出る範囲は決まってると思うので、そこの部分を重点的にやりましょう!!

〜生活編〜

何か息抜きになることを見つける!

特に1-2月はしんどい時期になってくると思います。ずっと勉強漬けではしんどいので、自分にとって息抜きになることを見つけた方がいいです!(コンビニスイーツを食べるとか、湯船に浸かるとか散歩するとかなんでもいいです〇)

息抜きに、私が最近ハマっている焼肉屋さんの写真載せておきます!大学近くにあるお店です。最近大学の最寄駅の明大前を開拓しているので、明治大学気になっている方なんでも教えます!!

みなさん一緒に頑張りましょう!東進にはこのしんどい時期を乗り越えた担任助手がたくさんいるので、些細なことでも相談してくださいね!

 

現在、一日体験、冬期特別招待講習の申込を受付中です!

無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!


2024年 11月 3日 学部学科の選び方~原ver~

 
こんにちは!担任助手の原です!
 
今回は、学部学科の選び方を紹介したいと思います!
 
私の場合は物理が学びたくて学部学科を決めました参考になれば嬉しいです!
まず、結論から言うと大学で学びたいことが学べる学部学科で選びました。
 
私の場合昔から理科が好きで理科系の大学に行きたいと考えていましたが、
具体的に何がしたいかは決まっていなくい状態でした。
しっかり目標が決まったのは高3の丁度この時期くらいに
当時の担任助手の方に話を聞いてもらい、意思が固まりました!
その時までは物理が楽しいな~くらいにしか思っていなかったのですが
担任助手の方と話しているうちにもっと専門性も高い物理を大学で学びたい!
物理系の大学院まで行きたいと思うようになり、将来の夢まで決まりました。
学部学科の選び方で困っている人がいたら担任助手に相談してみるのも良いかもしてません!
 
次に自分のやりたいことで学部学科を選ぶメリット、デメリットを紹介します!
まず、一番大きいメリットは何と言っても大学での勉強が有意義になものになります!
好きなこと勉強しているので大学でのモチベーションが高くなります。
次にデメリットは学部学科を絞りすぎると受ける大学のレベルが2極化してしまう事があります。
これは私の例なのですが、物理学科しか受けないとなると一般受験が最低でもMARCHレベルになってしまいました。
以上が私自身が受験を通じて感じたことです!
 
沢山考えて悩みましょう!
相談があれば是非してください!!
 

現在、一日体験、五日間体験の申込を受付中です!

五日間体験はコチラから

無料で受けられるので、気になった方は是非下のバナーから詳細をご確認下さい!